どうも、こんばんは!
京大旅ブロガーのタカ(@g_b_trip)です!
今回の記事で総記事数が250記事になりました。
約2年で250記事と、カメのようなペースですけど、継続すれば着実に記事数が積みあがるもんですね。笑
おかげで、何種類かの記事では1時間ほどで3,000~4,000記事を書きあげることができるようになりました、圧倒的成長。
それと、以前の200記事達成報告では、「ブログ運営報告はしない、ボリュームの無い記事は意味がない」と言っていましたが、やっぱり前言撤回します。笑
というのも
- ブログ運営報告は備忘録になるし、読み返すと物語みたいで面白い
- 検索ボリュームが少なくても、役に立つ人は少なからずいる
なんじゃないかなあと思い始めたんですよね^^;
というわけで、今回の記事では海外旅行ブログで250記事達成時のアクセス数・収益を中心にまとめました。
この記事を読めば、海外旅行ブログで250記事達成するとどのような状態になるのかをイメージしてもらえるように仕上げたつもりです。
これからブログを始める人(はたぶん読んでないと思うけど)や、ブログを始めていて続けるか悩んでいる人は、ぜひぜひ最後まで読んでいただけたらなーと!
あわせて読んでほしい記事
[toc]
海外旅行ブログで250記事達成時のアクセス数
ブログのアクセス数はざっくりデイリーで1,500~1,600PV。
200記事のときはデイリーで873PVと報告していたので、ざっくり倍近く増えました。
推移としてはこんな感じ☟で、やはり記事数を増やせばPVも増えますし、その増え幅も大きくなっています。
2年前までは一桁PVだったことを思い出すと、なんだかこみあげてくるものがあるなあ、、、。笑
人間やれば出来るもんだ。
とはいえ、実は少し前までの平均デイリーPVはもう少し高くて、1,800~1,900PVぐらいはあったんですよね。
原因はいまいちわかっていないのですがこのあたりが原因なのかな?
- https化&Wordpress移行
- Googleのコアアップデート
- 関連コンテンツの削除
関連コンテンツはちょっとした都合上で一時的に消しているだけなので、次第に元に戻します。
Google曰く関連コンテンツで10%ほどPVが増えるそうなので、いまの平均デイリーPVは実質1,650~1,760PVぐらいですかね~~。
https化&Wordpress移行の影響はほとんどないと思っていますが、それでも一応大きなイベントだったので、念のため記載。
移行にあたっては羽田空港サーバーさんに依頼したので、特に難しいことはしていません。
はてなブログユーザーで移行を考えている人は思考停止で羽田空港サーバーさんに依頼すればOK。
あわせて読んでほしい記事
海外旅行ブログで250記事達成時の収益
収益は2~3万円をコンスタントに稼げるようになってきました。
200記事のときは1万円前後だったので、こっちもしっかり伸びてくれています。
僕の収益の1/2~2/3はGoogleアドセンスが占めているんですが、最近は物販もそれなりに好調。
WordPressに移行してから物販の調子が上がってきていて、理由としては、
- PC画面のサイドバーに収益ページを追尾するように設定した
- Twitterで実際に使用している様子をツイート→記事内に張り付け
の2点が大きな理由かな、と。
この2つのおかげで、基本的に2日に1回は何かしらが絶対に売れるようになりましたし、調子の良い時は毎日何かが売れるようになりました。
Amazonアソシエイトだと商品クリックだけしてもらえれば、紹介した商品でなくても何かを購入してもらうことで収益が発生します。
なので、収益が発生しない人は、「認知させる→URLをクリックさせる」の2段階を意識して、どういう風にすればこういう行動を起こしてもらえるかを分析すれば良いんじゃないかな、と。
ある程度商品が購入されはじめると、
とかを、机上の空論としてではなく、実践できるのでブログ運営がより楽しくなってきますよ~!
ブログ250記事達成して思うこととか
ある程度集客ができるようになれば、Wordpressのほうがおすすめ
重い腰をあげて、10月の上旬に、とうとうはてなブログからWordpressに引っ越ししたんですが…、Wordpressかなり良いですねぇ…。笑
巷で言われているように自由度がかなり高いので、自分の好みでデザインをアレンジできるので、今まで以上に記事に凝りが出てきます。
たとえばこんなんとか☝
人のブログを見て、自分もしてみたい!と思ったことがWordpressでは出来るので、そういった意味でブログに慣れてきた人にはかなりおすすめです。
ということは、逆に言えば、ブログに慣れていない初心者にはあまりおすすめはしません。
初心者がまずは意識することは集客をするということ。
そして、それは試行錯誤して改善しながら記事を書き続けるということに他なりません。
「量より質」ということを信じて、記事を考えずに頭の中で考えたりする人もいるかもしれませんが、はっきり断言します。
質は量から生まれます。
これはブログに限らず全てに言えることだと思っていて、僕の過去の経験(スポーツ・受験など)もすべて量から質だったなーと思います。
はてなブログだとコミュニティもあったりして、駆け出しのころからわりと人を集めやすい環境にはなっています。
そういった意味でも、初心者はまずはてなブログからはじめて、記事を書くことが手に着くようになってからWordpressへ移行するのがおすすめですね。
海外旅行をしなくても意外と記事をかける
「海外旅行してなくても記事を書けるん?」という質問をたまーに友人から聞かれることがあるんですが、ある程度の国を周っていれば書けます。
僕の場合は20ヵ国周っていてそれなりに海外旅行をしているんですけど、10ヵ国ほど行っておけば、海外旅行をしなくてもわりとかけるんじゃあないかなと!
例えばですが、アジアで数か国行っている人であれば、「アジア旅行でおすすめの国○○選」であったり「アジア旅行にかかる費用」という記事でも書くことが出来ますよね。
また、旅行記なんかも個人的にはありだと思います。
一般的に旅行記は意味がないと言われがちですが、案外そんなこともなくてですね。
例えば、タイ旅行について調べている人がアユタヤ遺跡を個人で日帰り(4時間)観光したおすすめモデルコースの記事にGoogleからやってくるとします。
そういう人はタイ旅行をよりイメージしたいという心理があるため、こういう人には旅行記ってのは結構刺さったりします。
また、旅行記は1日目から始まって、数日間続くものなので、旅行記が面白ければ、その分連鎖的にPVを稼ぐことが出来るんですよね。
なので、そういう人向けの回遊向けの記事として旅行記はかなり良いです!
そういう感じで頻繁に海外旅行をしなくても、ある程度は工夫次第で記事を書くことができますよ。
ブログ以外のことも始めた
これまでの約2年間はわりとブログに時間を割いてきたのですが、ここ数カ月は英語に力を入れています。
- 2年でブログに慣れて、記事を書く時間がだいぶ減った
- 4月から外資で働くため、ある程度の英語力が必要
- 英語が使えるだけで、海外旅行などで得られる情報量が増える
- 自分自身の市場価値をあげることができる
など、(理由は色々あるのですが)ざっとあげればこんなところですかね。
このブログにおける一応の最終目標は月間10万PV・収益5万円でして、まだ先は長いですが、最も力を入れるタイミングというのは過ぎたのかなと思っています。
最終的には30歳までに副業で月20万円を稼げるようになりたいと考えているので、そのために他でも収益をあげられるように準備をしていきたいな、と。
海外旅行ブログは稼げない!けど…
最近、常々思うのがこれ。
月数万円なら海外旅行ブログでも稼げると思いますが、転職系などに比べれば全然稼げないなーと思います。
実際、僕の場合は月間5万PV・収益3万円という感じですが、Twitterを見れば月間3~5万PVでも10万円を稼いでいる人もいっぱいいます。
ジャンルによってアフィリエイトの報酬額が全然違うので、海外旅行ブログで稼ぎたいと思っている人は、こういう現状も知ったうえで海外旅行ブログを運営するのが良いかと。
もちろん、海外旅行ブログにも良いことはあります。
海外旅行のブログは記事を書きやすく、先ほども紹介したように色々な切り口が多くあります。
特に旅行記などは十人十色の楽しみ方をありのままに書けば良く、変にSEOを気にする必要もないので、「記事を書きやすい→記事を書き続けやすい→ブログを続けやすい」んですよね。
転職とか、金融とかだと、それを生業にしている人ならともかく、経験の少ない人がいきなり書くと最初は結構しんどいんじゃないかな、と。
なので、結果が出る前に辞める人が続出しそうな感じがします。(たぶん)
ブログを続けるモチベーション維持の仕方がお金なのか、見られることなのかによって続きやすさは異なると思いますが、まずはブログを書き続けて、そこから経験値を蓄える。
量をこなし、質を作っていく。
そういった意味で、稼げないけど記事を書き続けやすい海外旅行ブログは最初のブログとしてはわりとおすすめだなと、2年続けて思ったのでした。
まとめ|海外旅行ブログ250記事書けばデイリー1,600PV&月3万円達成できる!
今回の記事のまとめ
海外旅行ブログで250記事書けばデイリー1,600PV&月3万円稼げる
ブログに慣れればWordpressがおすすめ
初心者ははてなブログがおすすめ
10ヵ国ほどいけば海外に行かなくても記事は書ける
海外旅行ブログは稼げないけど記事は書きやすい
ということでした!