飛行機搭乗記録

神航空会社!評判が気になるベトナム航空(B787-9)に乗ってきた!【座席・機内食・荷物など】

ベトナム航空に乗る人「今度乗るベトナム航空の評判が気になる。実際に乗ってみての機材やシートの広さについての感想を知りたい!」
「ベトナム航空は値段・内容ともにかなり満足度の高い航空会社でしたよ~!」
タカ

 

4年連続4つ星を獲得しているベトナムの航空会社ベトナム航空。

ベトナムでは唯一のフルキャリアの航空会社です。

 

格安でパリへ行ける航空会社の1つでして、安い時期では往復総額7万円程度で行くことが出来ます。

 

フルキャリアなのに格安ということで以前からベトナム航空は気になっていたのですが、なかなか乗る機会がなありませんでした。

乗りたいと思ってからかれこれ約1年たち、ついに、念願のベトナム航空に今回搭乗することが出来ました!

 

今回の記事では、そんなベトナム航空の料金・フライト時間・機材・座席などを中心に情報をまとめてみました!

ベトナム航空の基本情報

路線:関空⇔ベトナム(ハノイ・ホーチミン)

往路:10時30分 関空発 ⇒ 13時5分 ハノイ着

復路:00時15分 ホーチミン発 ⇒ 7時20分 関空着

料金:32,000円

\ベトナム航空検討中のあなたにぜひ読んでほしい記事/
◆航空券を最安で買いたいと考えているあなたにおすすめの記事◆
航空券を個別で買うならSurprise!(サプライス)がおすすめ

◆コロナ情勢が不安で旅行計画にサポートが欲しいあなたにおすすめの記事◆
海外旅行プラン・見積もりならtownlife旅探し!【無料で詳細な問い合わせもOK】

ベトナム航空の料金

往復料金の総額は32,000円でした。

ここに座席指定分で追加されるといった感じでして、僕は4区間を追加したので合計2160円を追加で払いました。

 

ちなみに今回利用したベトナム航空のフライト内容はこんな感じ☟

  • 行き)関空→ハノイ→クアラルンプール
  • 帰り)クアラルンプール→ホーチミン→関空

 

フルキャリアの飛行機を合計4回分乗って、総額3.5万円と考えるとかなり安いと思います。

LCCよりも+1万円ぐらいでフルキャリアの飛行機に乗れるなら、間違いなくフルキャリアが良いでしょう。笑

タカ
「これはいくらなんでも安すぎる…笑」

ベトナム航空のフライト時間

ベトナム航空のフライト時間

  • 行き)10時30分 関空発 ⇒ 13時5分 ハノイ着
  • 帰り)00時15分 ホーチミン発 ⇒ 7時20分 関空着

うん、かなり良い時間!

行きと帰りで発着場所が違うのでなんともいえませんが、現地での滞在時間を余すことなく使うことが出来ますね!

 

ちなみにベトナム⇔クアラルンプール間のフライト時間はこんな感じでした☟

ベトナム航空(ベトナム⇔クアラルンプール)のフライト時間

  • 行き)14時45分 ハノイ発 ⇒ 19時0分 クアラルンプール着
  • 帰り)20時0分 クアラルンプール発 ⇒ 21時0分 ホーチミン着

LCC顔負け!ベトナム航空(A321)に乗ってきたのでレポートする【座席・機内食・荷物など】

ベトナム航空の座席・機材

行きの関空発の便についてのみになりますが、使用機材はB787-9で座席は3-3-3配列になります。

ただ、最後尾だけ2-3-2の配列になっていて、今回は彼女との旅行だったので2列席を確保。

なので、写真の様に窓側の座席は空白のスペースとなっていて荷物置きに最適です。

足を伸ばしたい人にもおすすめでして、帰りの便はここに足を伸ばして寝ることで快適に乗ることが出来ました!

タカ
「余談ですが、今回乗った飛行機は窓を閉める時、ボタンで光量を調整できるようになっていました。えっちだ…



シートピッチは32インチでして、1週間前にベトジェットエアに乗ったこともあって、かなり広々と感じましたね。笑

例のごとくの説明ですが、身長180cmある僕でこぶし2個分ぐらいの間隔でした。



機内モニターもタッチパネル式でぬるぬるでストレスゼロ。

さらに映画がかなり豊富でして、日本語対応の映画が少なくとも20本はあったかと!

映画の例

アラジン・キャプテンマーベル・X-MAN・メンインブラック・アクアマン・アリータ・アベンジャーズ エンドゲーム・ダンボ・デッドブールなど。

とにかく映画の種類が豊富で、約5時間のフライトも全く飽きさせないラインナップでしたね~!。

 

また、最近では当たり前になりつつありますが、USBポートも1つ用意されていました◎

タカ
「座席選びについては魂を込めた渾身の記事で紹介しています。座席選びで機内の快適度は劇的に変わりますから、飛行機に乗る人であれば必読の記事ですね。」

ちなみにですが僕は飛行機に搭乗する度に色々なグッズを試していて、今回試したグッズは首が痛くならないタイプのネックピロー。(ベトジェットエアでも既に体験済みですが)

従来のトラベルピローとは違っていて、人工学に基づいたトラベルピローです。

使う前の期待値は0だったんですが、思っていた以上に快適でして、首の負担は従来のトラベルピローよりも明らかに楽でしたね。

 

値段も手頃なので、"従来のトラベルピローの不満のある方"や"変わったトラベルピローなどに興味のある方"はぜひ買ってみてはいかがでしょうか~!

ベトナム航空の機内食

機内食は和食と洋食の2種類から。

事前に日本語のメニューが配られるので安心です。

今回は洋食をチョイス。

そして気になるお味なんですが…、超美味い!!

日本人好みの味というか、外国独特の癖・味付け感がなく食べやすい味

極端かもしれませんが、まるで家庭の味です。(言い過ぎた)

機内食でこれだけ感動したのは久しぶ…、いや、初めてかもしれません…。

 

一緒に洋食をチョイスした彼女も絶賛だったので、わりと多くの人の口に合うんじゃないかなーと思いますね!

ベトナム航空の機内サービス

そのほか、細かいことを含めたベトナム航空の機内サービスをご紹介!

機内Wi-Fiは用意されていませんでしたが、約3.5万円とはおもえないほどの高サービス・ホスピタリティだったので、総じてかなり満足でした!

離陸後のおしぼり、スナック、ドリンクサービス



離陸して間もなくするとおしぼりが配られます。

そのあと安定飛行に入るとスナック、ドリンクが随時配られました。

 

ドリンクメニューは機内食メニューと一緒に配布され、日本語での案内もあるので英語が出来ない方も安心して選ぶことが出来ます◎

タカ
「僕は最初にジンジャーハイを頼んだのですが、ウィスキーとジンジャーの割合が1:1で濃すぎたので、カクテルを頼む方は予め注意を^^;」

また、機内食などの一連のサービスが終わった後も、CAさんが定期的にドリンクをもって歩いていて、気軽にドリンクを飲むこともできます。ホスピタリティ精神◎

日本人CAはいないけど、日本語でのアナウンスあり

行きの便に関しては、日本人CAの方はいませんでした。

(もしかするとビジネスクラスorエコノミー前方にはいたのかも)

 

ただ、アナウンスは日本語でのアナウンスもありました。

例えば気流の悪いところを通過する際は、日本語で座席に座る旨などを伝えていましたね。

恐らく、基本的なアナウンスは事前に日本語で記録しているのでしょう。

 

また、これは個人的に思うところなのですが、ベトナム人は全体的に穏やかで優しい人が多い印象

なので、もし困ったことがあって言葉がなかなか通じなかったとしても、なんとか理解しようと心がけてくれると思いますよ。

ベトナム航空の受託荷物

フルキャリアなので、エコノミークラスでの受託荷物は20kgまでは無料となっています。それ以上の超過分については公式ホームページをご覧ください。

(また、機内に持ち込むことが出来る荷物の許容量も公式ホームページをご覧ください。)

無料受託手荷物 - Vietnam Airlines

タカ
「余談ですが、2015年~2017年に製造されたMacbook 15インチ?は発火の恐れがあるため、受託荷物・機内の持ち込みともに禁止みたいです。Mackbookユーザーは多いと思うので、当日チェックインカウンターで初めて知ったということになる人も地味に多そうですね。」

おすすめのベトナム航空を使った路線

僕は航空券ヲタクなものですから、ほぼ毎日航空券を探しています。笑

 

そんなことをしていると、おすすめの航空券を見つけることもしばしばあります。

ベトナム航空を利用する路線だと、今回のクアラルンプール路線を除いたおすすめは以下の通り。

  • 関空⇔ベトナム(1日滞在)⇔パリ:往復7万円~
  • 関空⇔ベトナム(半日滞在)⇔バンコク:往復3万円~
  • 関空⇔ベトナム(1日滞在)⇔バリ:往復3万円~

バンコク路線はLCCの直行便がセールだと1.5万円で買えたりするので、霞みがちですがフルキャリアで往復3万円は安いでしょう。

 

そして、何より超おすすめなのがバリ島往復・パリ往復の路線

この路線では費用が安いうえに、ベトナムでがっつり1日観光できるのが最大のセールスポイント

 

バリ島・パリの安い航空券は中国経由が多いのですが、中国経由は遅延率が高いうえに客層的にも懸念点があります。

一方で、ベトナム航空だとそれらの懸念点がないので、そういった点でもベトナム航空がかなりおすすめだったりします。

 

そして、航空券を買うならこのあとおすすめするサプライスがおすすめでして、サプライスを使えばこの料金からさらに安く購入できる場合もあります

航空券を個別で買うならSurprise!(サプライス)がおすすめ

航空券をツアーなどのセットや代理店経由などではなく、個人・個別で買う場合であればSurprise!(サプライス)の利用がおすすめです。

おすすめポイント

  • サプライスはエイチ・アイ・エスが運営しているので安心感◎
  • 破格のクーポンが定期的に配布される
  • 充実したキャンセルサポートシステム
  • 代理店発券であるものの、航空会社のサービスも手配できる
  • ポイントサイト経由でマイルを貯めること出来る

といった感じで、安く、安心して航空券を買うことが出来るから

もちろん、LCCであったり、セール価格の航空券にもクーポンは適用することが出来ます◎

 

また、サプライスを使ってほぼ確実に航空券を購入する方法は以下の通り。

  • Skyscannerで航空券を検索
  • 航空券の予約サイト先にサプライスがあるかないかを確認
  • ある場合、サプライス!のクーポンがあるかないかを確認
  • サプライスのクーポンを適用した金額が、Skyscannerの最安価格よりも安いかどうかを比較

そのほかの詳細は下記の記事に書いてありますので、ぜひそちらも合わせてご覧くださいね~!

サプライスを含めて、航空券を個人で安く買う方法についてはYouTubeでも解説していますので、ぜひそちらも合わせてごらんください◎

海外旅行プラン・見積もりならtownlife旅探し!【無料で詳細な問い合わせもOK】

ちなみにですが、海外旅行プランを考えるなら『townlife旅さがし』というサービスが個人的にはおすすめです。

townlife旅探しには特徴的な3つのメリットがあります。

  • 簡単に一括で複数の旅行会社に問い合わせをすることができる。
  • 同条件なので各会社の値段・プランを簡単に比較できる。
  • 各地域で得意とする旅行会社からのプランを知ることができる。

要は、『旅行で面倒なプランニングを自分でせず、旅のプロに納得感のあるオリジナルプランを作ってもらえる』ということ。

 

そして、なんと!問い合わせ料金は無料です…!

もちろん航空会社の指定もOKでして、『飛行機の出発時間・トランジットの回数』といった細かい希望も聞いてくれます◎

なので、今回の記事でベトナム航空が気になった人はベトナム航空に乗りたい旨を伝えればOKです。

 

思うに、townlife旅さがしはこのような考え・悩みを持つ人におすすめかと☟

  • 海外旅行について右も左もわからないから、ざっくりプランを作って欲しい
  • 航空会社の深夜便・早朝便指定や、トランジットでプチ観光をしてみたい
  • 旅行プランをじっくり作りたいけど、どうしたら良いのかわからない
  • 複数の旅行会社に行ったり、問い合わせしたりするのが面倒
  • 現地に詳しい旅行代理店同士で値段やプランを比較したい。
  • 大まかなプランを作ってもらって、細かいところを自分で決めてオリジナルプランにしたい

タカ
「「それでもなんか不安…」という方は、こちらの海外旅行プランを考える時間がないなら!タウンライフ旅さがしがおすすめ!という記事を読んでみるのもおすすめですね~!僕が実際に使用してみて感じたことやおすすめポイントなどをありのままでまとめていますので。笑」

海外旅行は決して安くありません。

なので、思い立ったらまずは即行動、勢いが大事。

townlife旅さがしなら、手軽に納得感のあるオリジナル海外旅行プランを無料で作ってくれるので、海外旅行の1歩を踏み始めるには最高のサービスです

なので、少しでも気になったのであればぜひ問い合わせをしてみてくださいね◎

「タウンライフ旅さがし」で問い合わせをしてみる

まとめ|ベトナム航空は値段・内容ともに満足度が高いおすすめ航空会社!

今回の記事のまとめ

  • 関空⇔クアラルンプールの往復料金は3.2万円
  • 座席指定は有料(1区間540)
  • シートピッチは32インチと広め
  • モニターは快適で、映画の種類も豊富
  • 日本人好みの味な機内食
  • エコノミーは20kgまで無料の受託荷物

ということでした!

タカ
「以上、学生旅ブロガーのタカ(@g_b_trip)がお届けしました。」

スポンサーリンク

-飛行機搭乗記録

© 2023 得する旅、損する旅