こんばんは!
今回の記事は搭乗レビューです!
レビューするのは格安航空『香港エクスプレス』
香港を拠点とする中華系の格安航空会社です
タイトルの通り、片道の運賃がセールで490円。
セールで乗るのも初めてですし、値段が値段ですので、不安いっぱいの搭乗になりました。笑
乗ってみて実際どうだったのか。
今回はそんな香港エクスプレスに関する情報を可能な限りお届けします。
利用したのは2017年9月。路線は関空~香港。
それでは早速見ていきましょう!
機内設備
関空~香港は所要時間が4時間弱の短距離路線。
そのため、香港へは小型のジェット機で行くことになり、機内設備もかなり簡素。
シート配列は3-3。
リクライニングも殆ど倒すことは出来ませんし、後ろの人の足などが座席に振動します。4時間弱とはいえど、少しきつかったです。
座席のイメージする分には、国内路線のピーチやジェットスターの機内が丁度良いでしょう。
ただ、シートピッチはそれなりに広く、身長が180cm弱ある僕でも足は普通に組むことはできました。
香港エクスプレスの魅力
航空券が安い
なんといっても最大の魅力は航空券の安さ!
通常の価格でも平均で片道総額7,000円前後。海外旅行とは思えないような安さです。
しかし、今回行われたセールでは片道運賃が490円まで下がり、そこに諸税を含めても片道は4,730円。新幹線はおろか、国内線のLCCや夜行バスよりも安い値段です。
また、香港は街自体が小さいので、旅行日数も必然的に短くなります。
そのため、荷物も多くはいらず、LCCでは有料となる受託荷物の追加をせずに乗ることが出来るのも良い点ですね。
セールの頻度が多い
香港エクスプレスはセールを頻繁にしています。
感覚でいえば、月に最低1回はしている印象。内容は片道運賃2,000円が以下のセールや、往復のセット購入で往路が10円セールなど。
内容には差がありますが、気軽にセールを狙うことが出来ます。
どこからセールの情報を仕入れているのか疑問に思う方もいるでしょう。
僕が仕入れるセールの情報は、Traicyというサイト。
こちらのサイトでは各航空会社のセール情報を最速で教えてくれます。
香港空港はアジアを代表するハブ空港でもあり ので、セールで香港エクスプレスを使って香港へ行き、そこから別の航空会社に乗り換えて遠方に行くという使い方も1つの良い手段でしょう。
多種なチェックイン方法
香港エクスプレスはチェックイン方法も独自の手段を取っています。
空港現地でチェックインするほか、
香港エクスプレスのアプリを使い48時間前からできるオンラインチェックイン、
そして香港に滞在している場合はインタウンチェックインという市内でチェックインする手段もあります。
このインタウンチェックインというのは、
搭乗の1日前から搭乗90分前までなら香港市内の香港駅か九龍駅でチェックインができるというシステムです。
これを利用すれば空港のチェックイン時間にあわてる必要もなく、香港観光を時間いっぱいに満喫出来ます!
しかし、オンラインチェックインした場合は紙の航空券と交換する必要があるので、
チェックインカウンターには必ず行きましょう。
乗る前に知っておきたいこと
日本語が通用しない
今回利用した時は、日本発にも関わらず行きでは日本語が通じるCAの方はいませんでした。乗っていたCAの方は皆香港人の方のみ。
帰り便では日本語の通じるCAの方が1人いました。
また、日本語でのアナウンスは往復ともにありませんでした。
ですので、日本発着の路線であったとしても、日本語が堪能なCAは乗っているとは限りませんので、日本語は通じないと思って搭乗したほうが良いでしょう。
日本人の乗客が少ない
今回、香港エクスプレスを搭乗した時、往復ともに日本人は殆ど搭乗していませんでした。
この理由はよくわかりませんが、予想としては聞きなれない航空会社なため、香港へ行く際は馴染みにあるピーチやジェットスターで行く人が多いのかなと思います。
たしかに、馴染みのない航空会社に乗るのは不安があるかもしれませんが、片道総額5,000円以下はかなり激アツですよ!笑
(追記)
聞いた情報によると、やはりピーチやジェットスターでは日本人が多いみたいです。
遅延は覚悟すべし
以前利用した中国国際航空もそうだったのですが、中華系の航空会社は飛行機の遅延が起こりやすいです。
香港エクスプレスの場合、
LCCで値段が安く、飛行機もトンボ帰りなので、
遅延があるという前提でスケジュールを組んだほうが良いでしょう。
飛行機の旅を快適にするグッズ
日本からの香港へは、約4時間のフライトになりました。
短い時間でも機内では快適に過ごし、旅行に体力を温存しておきたいもの。
以下はそんな短時間のフライトでも快適に過ごすためのグッズです!
トラベルピロー
折り畳めるだけではなく、ボタンで膨らませることが出来るトラベルピロー。
コンパクトなサイズなので、使わない時は収納出来て便利です!
サンダル
長時間のフライトでは、気軽に靴を着脱できるスリッパも必携です。
クロックスもオススメですが、よりオススメなのがコンパクトに携帯できる折り畳みのスリッパ。
ホテルでも使えるので1足常備していると、様々な場面でかなり役立ちます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
香港を拠点とする格安航空会社『香港エクスプレス』
内容は他のLCC同様に値段相応といった感じですが、
値段の安さは他のLCCにはない魅力だと思います。
「国内旅行は飽きたけど、海外旅行でも出来るだけお金をかけたくない」という方はぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか?
↓あわせて読んでほしい記事↓