オーストラリアの中でも屈指のリゾート地ケアンズ。
世界遺産にも登録されているグレートバリアリーフをはじめ、世界遺産の熱帯雨林を持つキュランダであったり、海や山といった自然の宝庫な街です。
今回はそんなケアンズを初めて観光する人におすすめのモデルコース・観光をするにあたっての注意点などを記事にまとめました。
初めてのケアンズ観光に必要な日数
モデルコースを紹介する前に!
初めてのケアンズ観光に必要な日数ですが、
ズバリ…、2泊4日!
2泊4日あれば、初めてのケアンズ観光は十分楽しめるかと!
理由としては、
- ケアンズの見どころはキュランダとグレートバリアリーフ
- それぞれ1日ずつあれば十分満喫可能
- ケアンズ着の飛行機は早朝着
だからですね!
ちなみにフライトは1例ですがジェットスター航空を使えばこんな感じ☟
航空会社:ジェットスター航空
- 20:55(金)関空発 ⇒ 5:15+1(土)ケアンズ着
- 13:00(月)ケアンズ発 ⇒ 19:25(月)関空着
なので、月曜日さえ休むことが出来れば週末ケアンズ弾丸旅行も可能なんですよね!
初めてのケアンズ観光におすすめのモデルコース
2泊4日で行く初めてのケアンズ観光のおすすめモデルコースですが、こんな感じになりました☟
ケアンズ観光のモデルコース
飛行機は先ほど紹介したジェットスター航空を想定しているので、ケアンズには現地の朝5時過ぎに到着します。
なので、1日目から丸1日使うことが出来ます◎
ホテルですが、僕は「Bounce Cairns」というゲストハウスを使いました。
Bounce Cairnsのおすすめポイント
- 1泊約2,000円という安さ
- 施設内にある無料のプール
- ビリヤードやソファがある広々とした共有スペース
- 屋外にあるバーカウンター
- 無料の空港シャトルサービス
Booking.comでBounce Cairnsを予約する
といった特徴があり、なかなかおすすめのゲストハウスでしたよ!
それでは、早速詳細を見ていきましょう~!
ケアンズ観光モデルコース1日目
朝5時過ぎ、ケアンズ到着。
ケアンズ空港は小さな空港でバスでしか市内に向かうことは出来ないので、バスに乗って市内へ向かいましょう~!
ホテルにチェックイン後、荷物を預けたら早速観光へ。
1日目は世界遺産の熱帯雨林キュランダへ!
キュランダへ行く主な方法は以下の2つ。
世界で2番目に長いスカイレールに乗るか、
世界の車窓で一躍有名になったレトロ感あふれる列車のどちらかです。
キュランダ列車の本数とスカイレールの発着場の位置的な問題で、行きはスカイレール、帰りにキュランダ列車がおすすめですよ~!
ということで、早速スカイレールへ!
スカイレールの乗り場は市内から少し距離があるので、僕も利用した送迎付きのツアーで行くのがおすすめ!
全長7.5kmもあるスカイレールに乗って世界遺産の熱帯雨林は中々の見物でしたね!
このスカイレールも通常版合わせて3種類あって、
- 普通のゴンドラ・通常版
- ゴンドラの床がガラス張り
- 外に身をさらけ出したゴンドラ
なので、スリル感を味わいたい人は下2つを選ぶのがおすすめですね。笑
キュランダは、かつてアボリジニの村があった場所。
なので、アボリジニのユニークなグッズが多く売っており、お土産を買うというのも楽しみ方の1つです。
で、個人的にキュランダでのおすすめは、キュランダ・コアラガーデンズでコアラを抱っこするということ!
コアラガーデンズという動物園で入園料(€17)とは別に€18を払うことで、コアラ抱っこ&記念撮影をすることが出来ます!
入園料込みで約3,000円と少し高くつきますが、オーストラリア名物のコアラと抱っこできるのはオーストラリアに来たという証には十分なるはず!
コアラガーデンズを合わせてもキュランダ観光は2時間程度あれば十分かな。
ココがポイント
キュランダでは絶対にコアラを抱っこしよう!
帰りはキュランダ列車に乗ってケアンズ市内へ。
キュランダ列車が出発する駅から冒険感が溢れていて、わくわく感が止まりません。笑
良い感じに自然が溢れていて、駅でこれだけ興奮したのは初めてかも。
車内もレトロな雰囲気でとても可愛らしい。
日本では乗ることができないであろう車内から熱帯雨林の景色を見れば、気分は冒険者の気分です!男女問わず、絶対にテンション上がると思うんやけどな~。笑
市内に到着すれば一度ホテルに戻り、そのままエスプラネードラグーンへ行きましょう。
エスプラネードラグーンには無料のプールや、無料のBBQ施設があります。
道中で食材を買って、ここでBBQをして最高の1日目を〆ちゃいましょう~!
ココがポイント
ケアンズでは〆にBBQをして最高の1日にしよう!
YoutuberのEXITJACKも取り上げていましたので、ぜひそちらの動画も参考にどうぞ~!
ケアンズ観光モデルコース2日目
ケアンズ観光2日目は終日グリーン島へ。
グリーン島はグレートバリアリーフにある島の1つで、ターコイズブルーの綺麗な海に囲まれた島です。
グリーン島の魅力についてはこちらの【オーストラリア】グリーン島をおすすめする6つの魅力と行く前に知っておきたいことという記事で、たっぷり語っていますので気になる方はぜひこちらをご覧ください!
また、グリーン島へはツアーでしか行けないので、現地ツアーを1日目もしくは当日に予約するか、僕みたいに日本で事前に予約しておくことをおすすめします。
夜は再びエスプラネードラグーンへ。
オーストラリアの外食費はそれなりにかかるので、節約も兼ねつつ、最高の環境でBBQを楽しんじゃいましょう◎
ケアンズ観光モデルコース3日目
最終日にあたるケアンズ観光モデルコース3日目は帰国のみ。
市内からバスを使って30分ほどかかるので、約2時間半前に市内を出れば十分。
朝早く起きることができれば、市内中心部でお土産を買うのも良し。
最後まで時間を持て余すことなくケアンズ観光を満喫しましょう~!
時間になれば空港へ向かい、日本へ向けて出発!
週末弾丸ケアンズ観光お疲れさまでした!
ケアンズ観光をするにあたって知っておきたい2つのこと
ここまでケアンズのおすすめ観光モデルコースを紹介してきたんですが、ケアンズへ行く前に、
という2点を知っておいて欲しいんですよね…!
観光費用が高くなりがち
今回ご紹介した観光地を筆頭にケアンズ観光では何かと観光費用がかかります。
例えば、グリーン島は行くだけでも日本円にして約7,000円程度かかります。
さらに、そこにシュノーケリングセットなどを加えたりするとなんやかんやで1万円ぐらいはいきますね。
海外のリゾート地という非日常体験代と考えれば高くもないですが、
現地へ行ってから「え!たかっ!」とならないように、
事前にある程度観光費用を見積もっておくのがベターですよ~!
手頃にレンタカーを借りてぷらっとドライブ
今回は2泊4日という弾丸ケアンズ観光なので日程的に組み込むことができないんですが、オーストラリアはレンタカーを手頃に借りることが出来るんです。
というのも、
- 車社会なので車の需要が大きい
- 右ハンドルなので日本と変わらない
から!
こちらの【ドライブ旅行記】絶景だらけのオーストラリア東海岸をレンタカーで縦断した話 という記事でも紹介したように僕はケアンズからゴールドコーストまで縦断したんですが、1日あたり1台5,000円からレンタルすることができるんですよね。
ここから諸々で料金が少し加算されますが、それでも1台で7,000~8,000円程度なのでかなりお得にレンタルすることが出来ますよね。
日帰りだとタウンズヒルという街に行くことが出来ます。
タウンズヒルにある丘からは壮大なパノラマの景色を見ることができ、かなりおすすめですよ~!
海外旅行プランを旅のプロに決めてもらうという選択肢【無料で詳細プラン・見積もりまで】
ちなみにですが、巷には海外旅行プランをプロが無料で考えてくれるサービスがあります。それが『townlife旅さがし』というサービスでして、個人的にはわりとおすすめ。
townlife旅探しには特徴的な3つのメリットがあります。
その1.簡単に一括で複数の旅行会社に問い合わせが可能。
その2.同条件なので各会社の値段・プランを簡単に比較。
その3.各地域で得意とする旅行会社からのあなた専用のオリジナルプランの提案。
要は、『旅行で面倒なプランニングを自分でせず、旅のプロに納得感のあるオリジナルプランを作ってもらえる』ということ。
そして、なんと!問い合わせ料金は無料です…!
もちろん航空会社の指定もOKでして、『飛行機の出発時間・トランジットの回数』といった細かい希望も聞いてくれます◎
思うに、townlife旅さがしはこういう考え・悩みを持つ人におすすめかと☟
✔海外旅行について右も左もわからないから、ざっくりプランを作って欲しい
✔航空会社の深夜便・早朝便指定や、トランジットでプチ観光をしてみたい
✔旅行プランをじっくり作りたいけど、どうしたら良いのかわからない
✔複数の旅行会社に行ったり、問い合わせしたりするのが面倒
✔現地に詳しい旅行代理店同士で値段やプランを比較したい。
✔大まかなプランを作ってもらって、細かいところを自分で決めてオリジナルプランにしたい
海外旅行は決して安くありません。
なので、思い立ったらまずは即行動、勢いが大事。
townlife旅さがしなら、手軽に納得感のあるオリジナル海外旅行プランを無料で作ってくれるので、海外旅行の1歩を踏み始めるには最高のサービスです。
なので、少しでも気になったのであればぜひ問い合わせをしてみてくださいね◎
その他|初めてのケアンズ観光の前に知っておきたいこと
ここからは当ブログで紹介してきた海外旅行に関する記事を紹介!
見るのはタダ!初めてのケアンズ観光の前に見ておかないと損ですよ~!
海外旅行に必要な持ち物リスト10項目!最低限これだけは持っておこう! 【クレジットカードvs保険会社】海外旅行の保険どうしていますか?
まとめ|初めてのケアンズ観光は3泊5日のモデルコースで周ろう!
今回の記事のまとめ
ということでした!
☟合わせて読んでほしい記事☟
ひょっとするとあなたにぴったりの国は他にあるかも!?
【週末・弾丸で海外旅行!】初めての行き先でも3/4/5日間で楽しめる海外旅行先を一挙紹介!